Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs387644/uraoka.jp/public_html/wp/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/xs387644/uraoka.jp/public_html/wp/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
長寿遺伝子を活性化する“レスベラトロール” | 浦岡胃腸クリニック

NUTRITION

栄養ミニ知識

長寿遺伝子を活性化する“レスベラトロール”

ワイン

ワインと心臓病

レスベラトロールとはポリフェノールの一種で、1939年、北海道大学の高岡道夫氏により、命名されたものです。
レスベラトロールは、サンタベリー(北欧の果物)やブドウ、ピーナッツ、アーモンドなどが、紫外線や外敵から身を守るために、表面の皮の部分に蓄えた抗酸化物質です。
1992年、フランスのセルジュ・ルノー博士が、高脂肪食を好むフランス人に心臓病死亡率が低いのは、ワインを飲んでいることが関係していると発表して以来、世界中でワインブームが起こりました。
その後、ワインに含まれるレスベラトロールが心臓病の予防に貢献していると考えられるようになりました。
フランス人家庭の食卓には、バターやチーズ、脂の乗った肉料理と赤ワインが並べられます。
動物性脂肪の摂取量が多いにも関わらず、フランス人には動脈硬化の患者が少なく、心臓病の死亡率も低い(フレンチ・パラドックスという)のは、レスベラトロールが関与しているからだというわけです。
このようにレスベラトロールは動脈硬化を防ぐ作用が強いため、心臓病ばかりでなく、脳の血流量を増加させることで脳機能を改善し、ひいては認知症を予防する可能性が高いといわれています。
また、抗酸化作用により、肺癌や乳癌などのリスクを低減する可能性が報告されています。
さらに2003年には、レスベラトロールはサーチュイン遺伝子(長寿遺伝子)を活性化することが判明し、カロリー制限と同等の長寿効果をもたらすことが明らかになったのです。
しかしだからといって、レスベラトロールを摂れば、いくら食べてもいいということにはなりません。肥満による弊害がなくなるわけではないからです。
ただレスベラトロールは脂溶性なので、油を使った料理と摂る方が吸収されやすくなります。

タイトルとURLをコピーしました