GAN

ガンの基礎知識

ガンと免疫のはなし

ガン細胞の発生は私たちの一生で10億回もあるとされています。

つまり、体の中では常にガン細胞が発生していると考えられています。

それにもかかわらず人が簡単にガンにならないのは、からだに発生したガン細胞を押さえ込もうとする力が自然に備わっているからなのです。

このようにガン細胞や細菌・ウイルスを排除したり抹殺したりする能力を免疫力といいます。

疫は病気、免は免れるということから免疫と呼ばれます。

この免疫力がガン細胞の発生と増殖を防いでくれているのであり、ガンに限らず、空気や食物に含まれている病原体が体内に入ってきても、感染から体を守っているのです。

体内に発生したガンを最初に発見し攻撃をしかけるのが、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)とマクロファージと呼ばれる免疫担当の細胞たちです。

ここで免疫細胞対ガン細胞の戦いが繰り広げられますが、手に負えなくなると、マクロファージたちは、最高司令官であるヘルパーT細胞ヘガン細胞の侵略を伝えます

この連絡を受け取ったヘルパーT細胞は他の免疫力をもった細胞を活性化して、仲間を増やし、一体となってガン細胞を攻撃するのです。

免疫系を構成しているT細胞やNK細胞、B細胞は、5千億もあるといわれますが、その多くは寿命がわずか数十日と短かいのです。

そのかわり次々に新しい細胞が生まれてきますが、免疫細胞をつくりだす能力は10代をピークに衰え始めます。

このため、年を重ねるごとに免疫力は低下し、ガンの危険に晒されるようになります。

とくに何らかの理由でこの免疫システムがバランスを崩すと、 免疫機能が低下してガン細胞の増殖を許してしまうのです。