アロエは医者いらずと呼ばれ、古くから万能薬として用いられてきました。
アロエの生葉は強い苦味があるものの有効成分が多いため、現在でも医薬品や化粧品・健康食品として活躍しています。
アロエの特徴は、熱に強く、粘膜や皮膚にしみ通りやすいということです。アロエを内服すると胃腸の粘膜からすぐに体内に吸収され、短時間で効果があらわれます。
またアロエを皮膚に塗ってもすぐ血管の中へしみ通り、特に切り傷にはよく浸透するといわれます。
日本ではキダチアロエ(木立アロエ)とアロエベラが最もよく用いられます。
キダチアロエとアロエベラは、共通の薬効が多いのですが、胃腸障害の場合は、その原因によって使い分ける必要があります。
アロエの使い分け
胃酸欠乏が原因の場合は、胃酸の分泌を高めるキダチアロエが適しており、胃酸過多が原因の場合は、胃酸中和の効果があるアロエベラが適しています。
キダチアロエには抗潰瘍作用のあるアロエウルシン・緩下作用のあるアロイン・毒素の中和や殺菌効果のあるアロエチン・抗腫瘍効果のあるアロミチン・血糖を下げるアルボランなど複数の有効成分が含まれています。
またアロエベラは、ゼリー状の粘液にアロエチンを含み、外傷や炎症に対して飲んでも塗っても強い効果がみられます。
重傷の火傷にも予想外に威力を発揮するため、アロエは皮膚に良いと言う信仰を生み出し、化粧品にも広く使われるようになりました。
また、腸の蠕動を活発にして便秘を改善するため、下剤としても用いられます。