TANNOU

胆嚢の病気

胆嚢炎とはどのような病気か

胆嚢炎は胆石が胆嚢の出口をふさぐために発生することがほとんど(95%)です。

したがって胆石発作とほぼ同じ病気と考えてよいでしょう。

胆嚢が収縮し胆汁を排泄しようとしても胆石が出口をふさいでいるため、痛痛発作がおこります。

この状況がつづくと、大腸菌などの細菌が侵入し感染を起こしやすくなります。

これが通常みられる急性胆嚢炎で、高熱、嘔吐をともないます。

まれに胆石がないのに急性胆嚢炎が生じることがあり、無石胆嚢炎といいます。

これは火傷や外傷、手術のあとや敗血症など重い病気の後に発病し、腹膜炎をおこしやすく重篤になりがちです。

急性胆嚢炎では、胆嚢の炎症が急激に起こり、上腹部に激痛が生じ(胆石仙痛)、痛みが繰り返されます。

一方、慢性胆嚢炎では、炎症が繰り返されるため胆嚢は壁が厚くなり、縮んで小さくなります。

このため胆石や胆泥(ヘドロ様の胆汁)が胆嚢の出口をふさぎ腹痛が長期間繰り返されます。

cholecystitis-1石が胆嚢の出入り口につまると胆汁がよどんで汚くなり胆のう炎をおこす

cholecystitis-2十二指腸にいる細菌が逆流して胆のうへ入り、胆のう炎をおこす