INFECTION

感染症

夏風邪

ひまわり
湿度の低いところで流行る冬の風邪に対し、湿度の高い環境を好むエンテロウイルスやアデノウイルス、コクサッキーウイルスなどによる夏の風邪を「夏風邪」といいます。

暑さやクーラーのかけ過ぎによって疲労や食欲不振、寝不足の状態になると免疫力が低下し、発病しやすくなります。

エンテロウイルスは、喉のほか腸でも繁殖するため、発熱・咽頭痛とともに下痢や腹痛などを訴えるのが特徴です。皮膚の疱疹を起こすこともあります。

またアデノウイルスでは、のどや気管支・腸で繁殖するため、咽頭痛や下痢・腹痛のほか、激しい咳が出るのが特徴です。

さらにコクサッキーウイルスは、高熱のどの痛みのほかに、しばしば口内炎をおこします。

エンテロウイルスは種類が非常に多く、手足口病の原因もエンテロウイルスですが、夏風邪のエンテロウイルスとはまったく種類が異なります。

ちなみに手足口病は幼児や小学生にみられ、発熱とともに口内炎や手のひら、足の裏、おしりなどに小さな水ぶくれができますが、たいていは数日で治ります。

夏風邪をひいたときは

夏風邪をひいたときは、休養して睡眠を十分にとって免疫力を高め、体力を回復させることが第一です。また胃腸障害のため食欲が落ちますが、糖分主体に消化のよい食品を摂るようにしてください。

室温は冷やしすぎないようにし、熱に対しては、保冷剤を首のまわりにあてる・裸足になる・氷片で口を潤すなどの対応をしてください。また水分も十分に補給し脱水を防いでください。

夏風邪ウイルスは、感染した人の唾液・鼻水・痰・便などにいます。誤ってそこに触れたり、咳などによる飛散でウイルスが自分の口や鼻に入ると感染します。

したがって夏風邪を予防するためには、うがいと手洗いをこまめにおこない、睡眠不足や疲れを溜めないようにしてください。

また、夏風邪ウイルスは湿気が高いところで繁殖するため、寝具や衣類が湿気を帯びないよう陽によく当ててください。