EVOLUTION

生命の進化

なぜ祖先は4足から2足歩行に変えたのか?

サバンナ

熱帯雨林からサバンナへ

1,000万年前までアフリカ大陸は、広大な熱帯雨林に覆われていました。

ちょうどそのころから、ヒマラヤ山脈の造山活動が活発化し、山脈にぶつかった風は上昇して、アフリカ北部に乾燥した空気を運ぶようになりました。

このため雨量が減って、サハラ砂漠が形成されるようになったのです。

さらにアフリカを南北に縦断する大地溝帯がアフリカ東部に形成され、インド洋から吹き込む湿った風を遮断するようになりました。

これにより、熱帯雨林が激減。アフリカ大陸は急速にサバンナと呼ばれる草原へと変化していきました。

祖先の出現

さて人類の祖先がアフリカ大陸に出現したことは周知のとおりです。

700万年前、チンパンジーから分かれた最初の人類といわれるトゥーマイ(チィァド出土)が出現しました。

なんとか直立歩行ができたのではないかといわれていますが、生活のほとんどは木の上でおこない、果実をとって過ごしていました。脳の容量も350ccとチンパンジーなみでした。

ところが、アフリカではサバンナ化により、果実の豊富な広葉樹が激減したため、われわれの祖先はいったん木から下りなければ、次の木に移動することができなくなりました。

さらには、果実が激減したため、草原に食物を求めなければならなくなったのです。

樹上から草原へ

こうして440万年前アルディピテクス(ラミダス猿人)は木の上から降り、直立2足歩行を始めました。

短時間に食物を遠くまで探しに行けるメリットがあったからです。

しかし、草原は木の上と違って危険が多く、無防備な祖先は大型の肉食獣にしばしば襲われたようです。

そこで200万年前、祖先は果実に代わる食物を求め、2種類の人類に分離しました。

2種類の人類、生き残ったのは…

あくまで草食にこだわるハラントロプスと、小動物ばかりか大きな動物までも狙う肉食のホモエルガステルです。

ハラントロプスは木の根を食いちぎる強い歯をもっていましたが、食物不足が深刻になり結局絶滅の道をたどりました。

肉食のホモエルガステルは唯一生き残りました。

けもの相手ですから、食うか食われるかのストレス世界です。

そのため、脳が著しく発達しました。頭を使い、自分たちより大きく、獰猛な動物を仕留めるために、狩猟を覚えました。