NUTRITION

栄養ミニ知識

遺伝子組み換え食品

じゃがいも
まず生物の遺伝子を解析し、その働きを調べます。そのうえで特定の遺伝子の働きを抑えたり、あるいはこれを切り取って別の生物の遺伝子の中に入れ込み、まったく新しい生物を生み出す技術を遺伝子組み換え技術といいます。

そしてこれによってつくられた食品を遺伝子組み換え食品といいます。

大豆やトウモロコシ、ジャガイモ、綿など、遺伝子組み換え食品が世界で最も輸入されている消費国は日本なのです。

害虫だけが死んでしまうという食べ物

遺伝子組み換え食品によるメリットは、除草剤を使っても枯れない野菜や、作物に殺虫性を持たせ、これを食べると害虫が死んでしまうという作物を生み出したことにあります。

しかし、生命の設計図ともいわれる遺伝子を人間が勝手に操作して、「種」という壁を破っても良いのかどうか。ひとの遺伝子を組み込んだ動物をつくるというような話しに発展しかねない危惧があるのです。

遺伝子組み換え作物は自然界に存在しない植物であり、遺伝子を組み換える事によって、眠っていた遺伝子が目覚めたり、逆に遺伝子が機能しなくなったりする危険があります。

ところがその安全性については、いまだ確立されているとはいえません。

ミツバチは、てんとう虫は、どうなったか

ネズミの実験では遺伝子組み換え食品の摂取により脳の重量が減ったり、免疫力が低下したという報告があります。

また組み換えナタネの蜜を吸ったミツバチの寿命が半分になったり、殺虫作物を食べた虫を捕食したてんとう虫の寿命が短くなったという報告もあります。

現時点で人への問題は起こっていないとはいえ、長期間食べても大丈夫か、胎児への影響は、アレルギーはおこさないかなど、食品としてさらに慎重な検証が求められています。