NUTRITION

栄養ミニ知識

ニンニク (ガーリック)

ニンニク
我が国では餃子の具や焼肉のタレとして多用されています。食欲をそそる香味のほか、肉の臭みを消す目的にも用いられます。

ニンニクにはビタミンB1、B2が豊富に含まれ、摂取するとアリシンがビタミンB1にくっついてアリチアミン(市販品アリナミン)になり、体内への吸収を良くして疲労回復を早めます。

ニンニクを豚肉と一緒に摂ると、ビタミンB1の吸収はさらによくなります。

ニンニクの細胞には、アリインという無臭の化合物やアリナーゼという酵素が含まれています。

そしてニンニクを切ると細胞が壊れてアリナーゼとアリインが湧出し、そのアリナーゼによりアリインがアリシンに変化します。

このアリシン(硫黄化合物)がニンニクの臭いのもとになっているのです。

アリシンの臭いは一般に敬遠されがちですが、一方では強力な抗菌作用があるため、キムチなどニンニクを使った様々な食材を長く保存することができます。

ニンニクの様々な効果

また、ニンニクは胃の粘膜を守るプロスタグランジンを減らすため胃腸障害が懸念されますが、逆にニンニクに含まれるDATS(ジアリルトリスルフィド)には、ガン細胞の増殖を抑える能力があります。

とくに胃・大腸ガンの発生を抑えているらしいといわれ、ニンニクを併用することで副作用の多い抗ガン剤の投与量を減らすことが期待されています。

ニンニクには脂肪を燃焼するほか、コレステロールの合成を抑える効果があり、脳梗塞・心筋梗塞の予防にも有効です。

ニンニク中のMATS(メチルアリルトリスルフィド)は血小板の凝集を抑えて血栓の発生を防ぐとともに、血管が詰まるのを防いでくれています。

さらにニンニクオイルに含まれるスルフィド類は、リンパ球を活性化し、免疫能を高めます。そのため風邪など感染症の予防にも役立っています。