IMMUNE

免疫のはなし

抗TNAα抗体療法

聖書TNFαとは Tumor Necrosis Factor – αの略で、腫瘍壊死因子というサイトカインです。

最初、腫瘍細胞を壊死させる物質として発見されたため、この名がありますが、現在は炎症を起こした細胞の死を誘導し、炎症から身を守るサイトカインとして理解されるようになっています。

TNFαは生体の防御を司っているマクロファージで産生されますが、リンパ球から産生されるサイトカインもよく似た活性を示すため、これをTNFβと呼んで区別しています。

私たちの免疫システムは、本来異物が侵入してきたときに防御スイッチが入るようにできていますが、時として自分のからだの一部を異物と誤認して、スイッチの入ってしまうことがあります(自己免疫疾患)。

すると免疫システムに関連する細胞が一挙に戦闘体制に入り、TNFαを過剰に産生するようになります。

するとからだの誤認された部位が障害され、炎症が激しくなってしまうのです。

慢性関節リウマチとクローン病

その典型的な例が慢性関節リウマチクローン病です。

たとえば関節リウマチ患者さんの関節では、大量のTNFαが作り出される結果、関節の軟骨表面の滑膜が炎症をおこし、疼痛とともに骨の破壊が進み、やがて関節は完全に変形してしまいます

またクローン病ではTNFαが過剰に作られる結果、炎症が悪化して腸に深い潰瘍を作ってしまいます。

そこでTNF-αの働きを抑えるため、近年、抗TNFα抗体が開発されました。そこで実際使ってみると、劇的効果が相次いでみられたのです。

すなわち、抗TNFα抗体はTNFαにくっついてTNFαの働きを抑え、関節の炎症による痛みや腫れ、骨の破壊を抑えます。さらにはTNFαを作っている細胞をも破壊することが分かりました。

またクローン病では、なかなか治らなかった腸の深い潰瘍が、抗TNFα抗体によって劇的に改善するケースが相次ぎました。

現在、抗TNFα抗体療法は保険適応となり、その投与開始時期、投与量、投与期間などについて、慎重な検討がされています。