RINRI

医の倫理

コンビニ受診

患者
コンビニ受診とは、外来診療をしていない休日や夜間の時間帯を狙って、救急外来を受診する軽症の患者さんの行動をいいます。

「平日は仕事が休めない」、「日中は長い間待たされる」などの理由で、緊急性がないにもかかわらず、すぐ診てもらえるという利便性を悪用しているケースが少なくありません。

本来は、急変したり重症化して、ただちに治療を要する患者さんのための救急外来が、コンビニ受診者のために緊急治療ができず、社会問題になっています。

ほとんどの病院では日中の外来時間に合わせて医療スタッフを配置しています。

ですから休日や夜間は、救急外来といっても十分なスタッフをそろえる余裕はなく、少数の緊急患者さんのみを受け入れる体制しかとれないのが現状です。

ところがコンビニ受診者のなかには、いきなり専門医による高度な診療、精密検査を要求するため、病院側が対応に苦慮するケースがしばしば見られます。

今後、このような患者さんが増え続けると、本当に緊急を要する患者さんが手遅れになったり、医師が過労のため、翌日の診療に支障を来して医療現場を去る原因にもなり、医療崩壊に結びつく危険をはらんでいます。